56@sagyou.html-
![]() |
作業内容説明ぺージです。
ビーイン宇都宮|スキーチューンナップ|スノーボードチューンナップ専門
皆さんに慕われて56年目、20年〜30年前からのお付合いのフル〜イお客様まで、
本当に有難う御座います!
今年は創業56周年になります。
斬れる!と喜ばれ、走る!と感謝され、
WAXの進化に助けられて、更に腕によりをかけまい進してゆきます。
皆様の帰りの送料は工場が負担致します、発送する前にのページをご覧下さい。
![]() |
![]() |
’
宇都宮市の中心街に位置 二荒山神社
いらっしゃいませ、ゆっくりご覧下さい!
スキー/ボードのチューンナップってどうやって行っているのかご存じ無い方も多いはず...
ここでは、順を追って作業内容をご説明いたします。
リペアルーム
お客様から、スキー/ボードの入荷後、順を追って大まかにご説明いたします。
ご質問御座いましたらメールで承ります。
仕分け | お客様からお預かりしたスキー/ボードが行方不明になっては大変!! 連番/作業内容を明記したレッテルを張り付けます。 |
下準備 | スキーはストッパーを上に上げて固定します。 |
荒砥、クリーニング | 大まかな汚れ、ワックス等を取り除きます。 滑走面の汚れを、一皮剥く感じとでも云いましょうか... |
リペア | 滑走面に付いたキズを埋めていきます。 熟練した作業者の開始です!髪の毛のような傷もマシーンで的確に埋めてゆきます。 |
削り | リペア後の余分なリペア材を削り落としていきます。 埋め残しがないか人間の眼で確認します。 熟練者第2の行程です! |
サイドエッジ | サイドエッジを削ります。角度指定の有る板は、ここで指定の角度に仕上げていきます。 熟練者最大の見せ所!! ゲレンデにて驚くのは当社の「切れ!」です! |
中砥 | 滑走面を平らにするために、削りだします。フラット出しの指定のある板は、ここで完全に仕上げます。 板に変形有る物はお許し下さい!努力して仕上げます。 |
ベースビベリング | 滑走面のサイドエッジに近いほうの部分を、多少垂らします。 この作業を行わないと、アウトエッジが引っかかって滑りにくい板になってしまいます(^^ |
ストーン加工 | 特殊なストーンをダイヤモンドのビットで研磨!、滑走面に細かなスプーンカットを施します。 これにより、この加工を施していない人の板より、撥水性が良く滑る板になるのです。 状況はご存知の蓮の葉の表面に酷似しています。 ス トーンフィニッシュにする所以です。 |
ベースワクシング 滑走WAX(オプション) |
ホットベースワックスかけて磨き仕上がりです・現在は滑走WAX加工も行っています ハイレベルコースでは専用のフラーレンベースWAX使用です。 日本で我が社だけ、フッ素系なのに幅広い温度差に適応する滑走WAXです 。 これが「走り」です! ご希望者には販売も致します。50gケース入れ3,800円 23年春には「摩擦係数0」に近い物質の完成とともに混合に成功(フラーレンWAX) 24年に試験塗布を行っています。ご説明はWAXのページに掲載しております。 25年には好評なため塗布工程とブロック販売を開始しました。 |
包装 | 伝票等を張り付け、間違いの無いように確認しながら、心を込めて作業いたします。 そ して発送です。→貴方のお手元へ・・・・・・・有難う御座いました!・・・・・合掌 !!! |
ラッピングルーム
![]() |
||
|